TTC(ティーチャーズトレーニング) 200HR
全米ヨガアライアンスのガイダンスに沿った200時間のコースで、ティーチャー養成講座修了証取得を目指します。
ヨガの基礎から学び、先ずは受講者自身が心身共に健やかな状態を保てるよう学びます 。
コースはティーチャーとなる為に構成されていますが、自分自身のヨガの知識を深める為や、基礎から正しいヨガを学びたい人にも最適です。
Rishkul Yogshalaのクラスは、講師と受講者が知識・経験・意見を共有する場所です。
講師がヨガの知識を伝えるだけでなく、受講者の経験を基にした意見交換も活発です。


カリキュラム
アーサナ
- 様々なスタイルのヨガがありますが、Rishkul YogshalaのTTCでは伝統的なハタヨガとアシュタンガ・ビンヤサ・ヨガを基本から学びます。
- ハタヨガクラスでは、ウォーミングアップや初心者の練習に必須のパワンムクターサナシリーズを始めとして、ビギナー向けのアーサナクラスを構成出来るよう、バリエーションを含めてアーサナを学びます。
- アシュタンガクラスでは、先ず基礎となるプライマリーシリーズを受講者自身が練習出来るよう正しいポスチャー・ドリシュティ・ビンヤサを学びます。
プラナーヤマ(呼吸法)
- 呼吸が変わることで、心・身体にも大きな変化があります。
- ヨガを構成する大きな要素です。
- 腹式呼吸の確認から始め、カパラバティ・バストリカ・ ナディショーダナ・シッカリ・ブラーマリ等の呼吸法を学びます。
ヨガ哲学
- ヨガとはアーサナの練習をするエクササイズではありません。
- ヨガとは何か?何のためにヨガを学ぶのか?ヨガの本質を学びます。
ヨガ解剖学
- アーサナや呼吸法についての理解を深め、安全に学ぶ為の身体の構造を学びます。
- また、プラーナとの関連等ヨガの観点から見た身体のについても学びます。
アライメント/アジャストメント
- 正しいアーサナを形作る為の基本姿勢、怪我をしない為のアーサナの矯正、ブロックやベルト等を使った調整方法を学びます。
- また、初心者や怪我をしている人の為のバリエーション等も学びます。
クリヤ(浄化法)
- ヨガのトレーニングを行う為に、身体から余計なものを排出する方法を学びます。
- 基本のネイティ(鼻うがい)だけでも効果を実感できます。
教授法
- ヨガを教える心構えや、教える際の注意点等を学びます。
- 模擬レッスンは実際にクラスメイト達に教えるという経験を通して、自分の強み・弱み・目指すスタイル等に気付く大きなチャンスです。
アーユルヴェーダ
- インド発祥のヨガとインドの医学であるアーユルヴェーダを切り離して考える事は出来ません。
- ドーシャ(体質)・食事等基礎を学びます。
- 調理のクラスも行います。
1日のスケジュール(例)
平日

- 05.30 - 07:30
- .......................
- アシュタンガ・ビンヤサ・ヨガ
- 08:00 - 09:00
- .......................
- プラナーヤマ
- 09:00 - 10:00
- .......................
- 朝食
- 10:30 - 11:45
- .......................
- ヨガ哲学
- 12:00 - 13:15
- .......................
- アライメント/アジャストメント
- 13:30 - 14:00
- .......................
- 昼食
- 15:00 - 16:15
- .......................
- マントラ
- 16:30 - 18:00
- .......................
- ハタ・ヨガ
- 18:15 - 19:00
- .......................
- 瞑想
- 19:00 - 20:00
- .......................
- 夕食
- 20:30
- .......................
- 自習
- 22:00
- .......................
- 消灯
休日

近隣の観光地等を訪問するアクティビティを開催する日もあります。
- 06:30 - 07:00
- .......................
- 浄化法(鼻うがい)
- 08:00 - 09:00
- .......................
- 朝食
- 09:00 -
- .......................
- 寺院見学に出発
- 13:00 -
- .......................
- 昼食(お弁当) 昼食後解散。自由行動。
- 19:00 - 20:00
- .......................
- 夕食
クラス・アクティビティのない日も食事は3食準備します。
宿泊施設
通常は1部屋を2人でシェアします。エアコンはありません。シーリングファンのみです。


食事
アーユルヴェーダに基づいたベジタリアンメニューを1日3食ご用意します。食習慣を整える事もヨガのトレーニングの一貫です。出来る限り施設内で食事を取ることをお勧めします。
![Food 2[1380] Food 2[1380]](https://www.rishikulyogshala.org/wp-content/uploads/2019/06/Food-21380.jpg)

TTC200HR開催スケジュール
開催期間 | コース料金(一人部屋・AC付きの場合は別途) | |||
---|---|---|---|---|
From | To | インド・リシケシュ | インド・ケララ | ネパール・ポカラ |
2019/7/7 | 2019/8/4 | USD 1,250 | ||
2019/8/7 | 2019/9/4 | USD 1,250 | ||
2019/9/7 | 2019/10/5 | USD 1,250 | USD 1,450 | USD 1,700 |
2019/10/7 | 2019/11/4 | USD 1,250 | USD 1,450 | USD 1,700 |
2019/11/7 | 2019/12/5 | USD 1,250 | USD 1,450 | USD 1,700 |
2019/12/7 | 2020/1/4 | USD 1,250 | USD 1,450 | USD 1,700 |
料金に含まれるもの
- 受講料
- 教材費
- 期間中の宿泊費(2人部屋AC無、個室・AC付の場合は別途差額が必要)
- 期間中の食事(休日含む)
our yoga teachers
Photo Gallery







